薄毛と遺伝の関係

「祖父や父が薄毛だと子供も薄毛になる」「薄毛の家系だからいずれは自分も…」など、薄毛が遺伝するということは昔からよく言われてきました。
近年では様々な研究の結果から、薄毛と遺伝の間には何らかの関係がある、ということが分かってきています。
気になる薄毛と遺伝の関係についてご案内します。

遺伝が関係する薄毛のタイプ

薄毛のタイプには色々ありますが、その中でも遺伝の影響を受けやすいのが「男性型脱毛症(AGA)」と呼ばれるタイプです。男性型という名前の通り、男性ホルモンが原因となって起こる薄毛です。
この男性ホルモンは「テストステロン」といって、「筋肉や骨格を発達させる」「男性の生殖機能を増強する」「行動力・意欲を高める」などといった作用を持っています。このように“男らしさのみなもと”とも言える「テストステロン」ですが、この「テストステロン」に、「5αリダクターゼ」という酵素が結びつくと「DHT(ジヒドロテストステロン)」という別のホルモン物質になります。この「DHT」こそが、男性型脱毛症の原因となる物質なのです。
「DHT」が頭皮の皮脂を過剰分泌させて毛穴を詰まらせたり、毛乳頭(毛根にある“髪の工場”の役割を持つ細胞)に結びついて髪の成長を阻害したりすることで男性型脱毛症が起こると言われています。

薄毛になりやすい“体質”が遺伝する

では、遺伝は男性型脱毛症にどのように関係しているのでしょうか?
実は、遺伝するのは「男性型脱毛症の症状そのもの」ではなく、「男性脱毛症になりやすい体質」だと言われています。「DHTの影響を受けやすい体質」「5αリダクターゼの働きが強い体質」が遺伝することによって、薄毛になるリスクが高まるというわけなのです。
このうち、DHTの影響の受けやすい体質であるかどうかは、母方の遺伝子(X染色体)によって決まります。女性はこの遺伝子を持っていてもほとんど影響を受けることがありません。
このため、祖父から母に、母から息子へと遺伝子が引き継がれていった場合でも、薄毛の症状が見られるのは祖父と息子だけになります。薄毛が「母方の遺伝のせい」「隔世遺伝する」などと言われるのはこのためです。
一方、「5αリダクターゼ」の働きの強さについては、どちらの親からも引き継がれる可能性があります。この体質は優性遺伝であり、どちらからでも引き継ぐと必ず現れるという性質があります。
これらの体質のいずれか、または両方を遺伝によって引き継いだ場合、男性型脱毛症になりやすいと言えるのです。

遺伝だからとあきらめないことが大切

男性脱毛症には体質の遺伝が関係しているという点から、自分が薄毛になる可能性は、家系をさかのぼって見れば、ある程度は予測ができます。しかし、これらの体質を受け継いだからと言って、そのすべての人が薄毛を発症するわけではありません。
薄毛は、様々な原因がいくつも複雑に絡み合って起こる場合がほとんどです。薄毛になりやすい体質を受け継いでいなくても、不規則な生活やストレス、喫煙などの要因によって、薄毛や抜け毛が引き起こされる恐れも十分にあります。
薄毛は遺伝だからとあきらめるのではなく、体質の遺伝を薄毛の原因の一つとして、まずは受け止めることが大切です。その上で、毎日の生活習慣の改善や髪の状態に合った育毛薬の使用など、今できる対策を早いうちから確実に行っていくことが、薄毛の予防に最も重要です。

AD
海外医薬品・サプリメント・化粧品の個人輸入代行 お薬堂

投稿者:

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。